お使いのブラウザはサポートしておりません。 Google Chrome での利用を推奨しております。
削除が完了しました
一般的な質問

F-CASTとは

会員登録にお金はかかりますか?

かかりません。登録、利用料、月額費など全て0円でご利用いただけます。

会員登録に必要なものはありますか?

メールアドレスとパスワードのみです。その後全ユーザーにアカウント審査が必要になります。登録、利用は全て0円です。

法人での利用は可能ですか?

仕事を依頼する「クライアント」に限り、法人、個人のいずれかで登録が可能です。仕事を受ける「キャスト」に関しては個人での登録のみとなりますが、法人で登録されたい方は事務局までお問い合わせください。

海外在住者の日本人でも利用することはできますか?

現在は国内に在住する方のみ利用可能です。

本人確認は必須ですか?

全ユーザー必須になります。法人の場合は個人の本人確認は必要ありません。

退会はどこからできますか?

退会につきましては、アカウント設定のメールアドレス・パスワードに「退会」というリンクがございますので、そちらから退会処理をお願いしております。その際、完了していない取引や報酬の未受取などがある場合は退会できません。

仕事の受注は無料でできますか?

仕事の応募や受注は全て無料です。報酬が発生した場合は仲介手数料として20%を差し引いた金額が「キャスト」に支払われます。

1つのアカウントを会社や部署で共有・運用したいのですが、可能でしょうか?

ログイン情報(メールアドレスとパスワード)を共有する形でしたら、複数の社員の方で利用いただけます。パスワードなどの管理には十分ご注意ください。

キャスト(受注者)とクライアント(発注者)の両方の立場で利用することは可能ですか?

1つのアカウントにおいて、キャスト(受注者)とクライアント(発注者)の両方で利用していただくことが可能です。ただし、法人のご利用はどちらかの立場でしかご利用できません。法人として両方の立場でご利用いただきたい場合は、事務局にお問い合わせいただければ対応いたします。

F-CASTは誰が使えるサービスなのでしょうか?

主にファッションモデル、ヘアスタイリスト、メイクアップアーティスト、スタイリスト、フォトグラファーといったクリエイターが利用することが可能です。仕事の依頼は、法人、個人問わずご利用できます。

F-CASTの利用にお金はかかるのでしょうか?

契約が成立するまで一切費用は掛かりません。キャスト(受注者)には報酬金額の20%、クライアント(発注者)に手数料は発生しません。※ただし、クライアントが以来をキャンセルした時、場合によってはキャンセル手数料が発生します。また、発注時にいくつか有料のオプションがございますので、ご利用いただいた際には別途料金がかかります。

アカウント審査とはなんですか?

安心で安全にF-CASTをご利用いただくために全ユーザーにアカウント審査を必須としています。アカウントの審査基準につきましては非公開となっておりますので、お問い合わせをいただいてもお答えできかねますのでご了承ください。

登録情報・プロフィール

入力した情報が他の人に公開されることはありますか?

弊社にご提出いただいている個人情報については、原則としてご本人様の許可なく、第三者に公開させていただくことはございません。※個人情報については「個人情報保護方針」に基づいて運営、管理をさせていただいております。

受注、発注履歴を表示しないようにできますか?

それらの実績データは、プラットフォームの公平性や信頼性の向上のため非公開にはできません。

プロフィールの編集はどこでおこなえばいいですか?

マイページのダッシュボードにありますプロフィール編集へお進みいただき、プロフィールを編集可能です。

メールアドレスを変更いたいのですがどこで行えますか?

マイページのダッシュボードにありますアカウント設定のメールアドレス・パスワードから変更可能です。

「キャスト(受注者)」と「クライアント(発注者)」を間違えて登録してしまったのですが。

発注と受注どちらで会員登録をされましても、双方の機能をご利用いただけるため、再登録の必要はありません。ただし、クライアント(発注者)に法人登録したユーザー様は、片方のみしかご利用できないので再登録が必要です。

ポートフォリオとはなんですか?

ポートフォリオとは、自己作品集(例:モデルであれば今まで撮影した写真や出演した作品の紹介)のことを指します。

本人確認

アップロードした本人確認書類はその後どうなるのでしょうか?

弊社内にて3営業日以内に確認の上、登録情報と内容に問題がなければ、承認をさせていただきます。
お預かりした個人情報については、個人情報保護方針に基づき弊社内で保管します。※お預かりした個人情報がサイト上に公開されることはありませんので、ご安心ください。

本人確認書類はどこから行えますか?

マイページのダッシュボードにありますアカウント設定の本人確認申請から申請可能です。

本人確認資料として提出する資料はなんですか?

こちらよりご確認ください。

本人確認情報を送ってからはどのくらいで承認されますか?

最大5営業日以内には承認されます。

本人確認資料の住所と登録住所が異なる場合は承認されますか?

本人確認では、提出していただいた資料に記載されている住所と、サービス上の基本情報に登録された住所を照合しております。そのため、異なる場合は承認することができかねます。その際は、基本情報を見直して再申請をお願いします。

キャスト(受注者)

仕事を受注する・応募する・完了する

LINEIDやメールアドレスなどを聞かれたのですが、教えても大丈夫でしょうか?

当サービスでは、利用規約、並びにガイドラインにて、契約前の直接連絡を禁止しております。 そのため、サービス外での連絡のやりとりは禁止しております。万が一そのような行為が見つかった場合は強制退会およびに損害賠償金の請求を行うことがあります。

プロジェクトに応募する際のメッセージには何を書けばよいのでしょうか?

応募の際のメッセージは、クライアント(発注者)が契約相手を選ぶ上で非常に重視する内容となっています。応募の際には、「ご自身の強み」「過去の実績」「仕事への意気込み」「納期などの補足事項」などをご記載いただきますと、クライアントの方も判断をしやすいかと思います。

クライアントとのやりとりは他の人に見えるのでしょうか?

ユーザー同士のメッセージが第三者に開示されることはございません。

クライアントと連絡がつかなくなってしまった場合はどうすればいいのでしょうか?

クラアイント(発注者)と連絡がつかなくなってしまった場合には、事務局までご相談ください。事務局からクライアントへ連絡を行わせていただいております。※必ず返信がいただけるわけではございません。引き続きクライアント様よりご対応いただけない場合には、お仕事の途中終了(キャンセル)もご検討いただければと存じます。その際にキャンセル料をいただける場合もあります。

プロジェクトに応募したあとで応募を取り消すことはできますか。

一度応募したプロジェクトの取り消しはできません。 参加できない場合は、オファーが届いた際にメッセージでその旨を伝えて、オファーをキャンセルしましょう。

プロジェクトに応募ができないのですが、どのような手続きが必要ですか?

プロジェクト応募したり、オファーを承認するには、アカウント審査が必要です。

クライアントとの契約方法について、教えてください。

両者がサイト上で契約条件に同意を行うと、その時点でにクライアントとの間で業務委託契約が締結されます。契約書面の発行などは行いません。契約画面が書面の代わりとなります。

一度辞退したプロジェクトに再応募することは可能でしょうか?

はい、可能です。再度「応募する」のボタンからご応募ください。

プロジェクトはどこで探せますか?

仕事を探すから探すことができます。

契約後に仕事をキャンセルできますか?

いかなる仕事も、契約後のキャンセルは自身の評価が大きく下がり、今後の活動に支障がでます。

仕事が完了した後は何をすればいいでしょうか?

仕事が完了したら、相互評価を行います。お互いが評価終了後に報酬が支払われます。

返信率とは何ですか?

返信率は、クライアントからうけとったオファーに対して、どのくらい返信をしたかを表す数値です。
返信率が可視化されることによって、しっかりとレスポンスのとれる返信率の高いキャストには当然、優先してオファーが届くことになります!反対に、返信率が低いキャストには、当然オファーは届きにくくなります。
返信率を下げないために、受け取ったオファーに対しては、断る場合でも必ずキャンセル、もしくはメッセージにて返信をするようにしてください。

報酬・振込

報酬はどのように受け取るのですか?

報酬を受け取るには、銀行情報を登録してください。登録がない場合、報酬を受け取ることはできません。

報酬はいつ支払われるのですか?

マイページの出金申請、履歴から出金申請を行い報酬の受け取りが可能です。最短で仕事が完了したて4日後には出勤が可能です。

手数料はかかりますか?

プラットフォーム利用料として報酬の20%がかかります。

報酬受取り口座は本人名義以外の口座を利用してもよろしいでしょうか?

原則は本人の口座のみとさせていただいております。ただ、やむを得ない場合については事務局までお問い合わせください。

確定申告する必要はありますか?

個人の方の場合、収入額に応じて確定申告が必要な場合があります。確定申告が必要な条件については、キャスト(受注者)の職業や収入の状況によって異なります。 そのため、詳しくは税理士や最寄りの税務署にご確認ください。

クライアント(発注者)

仕事の依頼、クリエイターの募集の方法・内容

「オファー」とはなんですか?

キャスト(受注者)に仕事を依頼するときは「オファー」を作成して送ります。「オファー」には、仕事内容、場所、報酬などの詳細情報が含まれております。

「プロジェクト」とはなんですか?

プロジェクトを作成することによって、公募によってキャストを集めることができます。その中から、実際に仕事を依頼するキャストを選定しオファーを送って依頼します。

個人でもプロジェクトを作成できますか?

はい、可能です。

クライアントとのやりとりは他の人に見えるのでしょうか?

ユーザー同士のメッセージが第三者に開示されることはございません。

依頼内容で禁止されている事はありますか?

「利用規約」に違反する行為はご遠慮いただいております。もし、違反する案件の掲載を確認した場合には、掲載の中断などを行わせていただくこともあります。また、サービス上で違反とみられる案件を確認した場合には、お手数ですが事務局へ報告をお願いいたします。報告は順次確認の上、適切に対応いたします。

特定の人に仕事を直接依頼することはできますか?

はい、可能です。キャストを探すから依頼したいクリエイターを探して、見つかればオファーを送ってください。公募で多くのキャストを募集したい場合はプロジェクトを作成してください。

契約前に本人と面談するのはサービス上禁止ですか?

契約前に面談するのは原則禁止になります。ただし、オーディションやどうしても面談することが必要な場合に対応できるプロジェクトのオプションを導入予定ですので発表までお待ちください。

直接取引き禁止とはどこまでの範囲を指していますか?

契約前にF-CASTのサイト内以外でのやりとりや、報酬を本サービスを介さず支払ったりすることを指します。

契約書を交わしたいのですが、可能でしょうか?

キャスト(受注者)とクライアント(発注者)との間で契約条件の同意を取り、サイト上で契約を行うと、その時点でクリエイター(受注者)との間で業務委託契約が締結されます。契約書面の発行などは行いませんが、契約画面が書面の代わりとなります。また、F-CAST上での契約とは別に、当事者間で書面での契約を締結いただくことは特段問題ございません。キャスト(受注者)様とご調整の上、お手続きを進めていただければと思います。

オファーの内容の編集、修正は可能でしょうか?

はい、可能です。ただし、契約成立後の編集は不可能となっております。どうしても編集したい場合は、オファーを一度キャンセルし再度オファーを作り直してください。

プロジェクトの内容を編集、修正できますか?

プロジェクトの内容はいつでも編集することができます。

オファーをキャンセルすることはできますか?

契約前のキャンセルは可能です。ただし評価に影響しますので極力避けるようにしましょう。また、契約後のキャンセルの場合はキャンセル料が発生する場合があります。詳しくは利用規約をお読みください。

プロジェクトを削除することはできますか?

プロジェクトは原則削除できません。公開状態を取りやめる場合は、状態を「非公開」に変更してください。

支払い・返金

源泉徴収をする必要はありますか?

当サービスはクライアントとキャストの間で二者間契約を締結いただいており、当事者ではない弊社からは源泉徴収を行っておりません。源泉徴収の必要の有無については、税理士や最寄りの税務署にご確認ください。

利用できる決済方法について教えてください。

Visa、Mastercardのいずれかをご利用いただけます。銀行振込は今後対応予定です。

仮払いとはなんですか?

仮払いとはクライアント(発注者)・キャスト(受注者)間で、契約が成立した段階でクライアントが先に報酬の支払い(仮払い)を行い、F-CAST運営事務局で一度預かります。 その後、仕事が終了してお互いが評価をした段階で預かっていた報酬がキャストへ支払われるシステムです。

この仕組みにより、「仕事をしたのに報酬が支払われない」「報酬を払ったのに仕事当日に現場に来ない」といったトラブルを解消します。

領収書は発行できますか?

領収書発行機能は現在準備中です。

決済はどのタイミングで発生しますか?

決済は両者で契約が成立した段階で仮払いをおこなっていただき、仕事を終えてお互いが評価をおこなった時点で本決済となります。

仕事の当日にキャストが現れない場合はどうしたらよいでしょうか?

サービス内のチャットから、キャストに連絡をしていただき、もしそれでも現れない場合は運営にご連絡いただければ、状況を確認次第返金手続きを行います。

クレジットカードはどこで登録をすればいいですか?

支払い情報編集から可能です。